【浦和レッズ】ACLグループリーグ、ブリーラムユナイテッドに勝利。そしてサポーターと現地の人との交流
負ければACLグループリーグ突破が厳しくなる中、選手やスタッフ、そしてサポーターが最後まで戦い抜いて勝ち取った勝利。とても大きな1勝だと思います。
私がタイリーグを観戦しに行った時よりも更に酷暑の中、本当に頭が下がる思いで ...
【高校野球春季滋賀大会決勝】『近江の要』有馬諒が引っ張る近江が好投手擁する滋賀学園との強豪対決を制す
皇子山球場へ滋賀大会決勝を観に行ってきました。初の皇子山球場。
皇子山球場の関係者入口前には楽天のエース則本昂大(滋賀の八幡商業出身)のユニフォームも飾られていました。
試合は4−0で近江が滋賀学園に勝利。
【BBQ】琵琶湖が一望できる穴場バーベキュースポット
琵琶湖でのバーベキューは想像以上に素晴らしい体験でした。
天気にも恵まれ、美しい琵琶湖が一望できる景色も最高でした。人も思いの外少なく、かなり穴場的な場所でした。
今回はそのバーベキュースポットについてご紹介し ...
【バンコク】安くてWi-Fiも快適なおすすめのホステル・ゲストハウス
バンコクには世界中からバックパッカーが集うだけあって、安くてクオリティの高いホステルやゲストハウスがたくさんあります。
2019年の2月から3月にかけて1ヶ月強東南アジア(マレーシア・ラオス・タイ・ミャンマー)を旅していた ...
アスリート食の講演(オリックスバファローズ管理栄養士河南こころさん・はるな鍼灸整骨院院長春名亮輔さん)
先日縁あって、兵庫の伊丹市でオリックス・バファローズの選手寮で管理栄養士をされている河南さんのアスリート食に関する講演と、伊丹市内で整骨院を経営されている春名さんの野球肘に関する講演をボランティアスタッフとしてお手伝いをさせて頂くこと ...
平成と共に変化した浦和駅東口
浦和駅東口の駅前の景色は、平成時代に劇的に変化しました。
私は平成8年(1996年)から、一時期浅草に一人暮らしをしたものの、20数年間ほぼずっと浦和駅東口側を利用して育ってきました。
平成が終わるタイミングで ...
ブリーラムについて ③ブリーラムのグルメスポット
ブリーラムは元々一地方都市で観光都市ではないので、バンコクやパタヤのような観光地とは異なり、観光客向けのグルメスポットはあまり充実していません。その中で、私が一人旅の際に訪れたグルメスポットを紹介します。
チャーンアリーナ周辺ブ ...ブリーラムについて ②ブリーラムユナイテッドホームスタジアム「チャーンアリーナ」ガイド
ブリーラム・ユナイテッドの本拠地「チャーンアリーナ(サンダーキャッスル)」は2011年にオープンし、3万人以上を収容できるサッカー専用スタジアムです。
外観が格好良く、ピッチも近い臨場感のある素晴らしいスタジアムです。
ブリーラムについて ①ブリーラムへの移動手段
今年の3月にマレーシア・ラオス・タイ・ミャンマーと一人で周り、その中でタイのブリーラムにも途中立ち寄りました。
ブリーラムは今年の2月中旬〜3月下旬にかけて、約1ヶ月強に渡り一人旅をしていた中でも、最も思い出深い土地の一つ ...
無洗米は普通の精米と何が違うのか
前職で米屋に勤めていた時に、周りからよく聞かれていたことです。下記で解説します。
無洗米と普通の精米の違い結論としては、無洗米は製造工程が普通の精米よりも多いです。
【無洗米】秋田県産あきたこまち 5kg 平成 ...